癒しストレスケアよりもっと先、未来を整える「IMトリートメント講座」

今日は嗅覚反応分析理論がベースの真新しい視点のトリートメントが学べる、
【IMセラピスト育成講座】でした。IMトリートメントを提供できる専門家(プロ)を育てる講座です。
IMトリートメントは世界初のオイルトリートメント!
あなたがアロマサロンへ行ってセラピストから選んでもらえるのは何でしょう?
「精油」・「ハーブティ」くらいですかね?
まず私たちは毎日ココロとカラダの状態は同じではないはずです。私たちのホメオスタシスは揺らぎの中でココロとカラダのバランスをとっています。毎日、毎瞬間・・・休みなくなのです。
もしかしたら、あなたは先月とは全く違うバランスを持って、そのアロマサロンに来たかもしれませんね。だったら同じ肩こりやむくみやストレス解消したい!とサロンに行っても、先月と同じ精油があなたを癒すことができないかもしれません。
更に言うならあなたの今日の体質バランスにその精油は「合ってないかも」しれません。
既にこの嗅覚反応分析を使っているサロンでは、「今日のあなたにピッタリな精油」は導き出せます。しかし・・・・残念ながら一番お客様が楽しみにしている「トリートメント法」は導き出しづらいのです。どうしてかというとアロマサロンは、通常1~2つの手技しかメニューにありません。たくさんの手技を取得していてそれをご自身で合わせてご提供していても、IMチェックグラフにぴったりに落とし込むのはなかか大変だからです。
IMトリートメントを使えば・・・
例えば今日のあなたは柔らかめのリンパトリートメントよりも、実はテンション入れた早めと圧強めのトリートメントを受けた方が、翌朝の目覚めがすっきり!!になるかもしれません。
オイルトリートメントの技術だって、その日のバランスによって必要なものは「違う」はずなのです。
「お客様の主訴」と「セラピストの知識経験」からの提供でなく、お客様の細胞の声から導き出す新しいアロマトリートメント法のご提供をが可能です。
時代はもう!
その「必要なものを見分けるセラピスト」が出てきてます。
でも世の中は、今日のあなたに必要なトリートメントを提供できるサロンはまだ20件くらい。どうしてかというと、このIMトリートメントでしかそれが可能ではないからです。
そしてその新時代セラピストの卵が頑張っていて、北九福岡校は熱く盛り上がってます^_^
ふたりは働くお母さんで、毎日家事や仕事に一生懸命なのに
更に新しい「学び」を始めてらして・・・尊敬しちゃいます!
今日は左上手技の回」
左上は最初から最後までエフルラージュ満載!!だから楽しかったぁ。
相モデルで講座は進めているのですが、モデルになると眠気との闘い(笑)
左上伸ばすキーワードは【密着!&密着!】
効果を出すエフルラージュの為にはまずは脱力すること。
肘から肩、てくびや指までの脱力の意識大切😃
わたしはエフェクティブタッチのスーペリアセラピストなので、常にそこは意識してます。
更に密着に必要なこと「面で捉える。」
面で捉える、って言葉で言うとわかりづらいようで
【3D=立体】で捉えるんですよとお伝えし、
「ほらほら、こうやってつかむんだけど。カラダは丸み帯びてるよ〜」
と言うと、二人の意識がガラッとチェンジ!
手のひらの密着感が、断然違ってきます。
今日はそのガラッとな変化の雰囲気が二人ともにあって。
なんだろ、……すっごくなんか感動したー💖
講座が終わりお二人が帰ってからのサロンで一人思ったのが・・・
エフルラージュがダメダメ下手くそだった私を、
こうやってすくすく成長させていただいたなぁと思い返しました。
エフェクティブタッチスクールのケイ先生とオザティ先生に感謝感謝です!!神楽坂に向かって拝みます(笑)
まだまだ手技はあと3パターン!
頑張って行きましょう(*^o^*)
IMセラピストは嗅覚反応分析士であればどなたでも、受講できます。
今日のおふたりとも初心者で
オイルでお身体触るのは初めて!
でも今日のようにだんだんとからだが動いてセラピストへ成長できます🌟
それに私はセラピスト業がメインの講師です。経験のあれこれを「知っている」だけでも、現場に出た時の対応一つがお客様へ伝わります。
知らないということは、「備えられない」ということ。現場を知っていますので現場からの嗅覚反応分析のノウハウをたくさんお渡しできます。
気になる方はお問い合わせくださいね。
facebookで九州は熊本しかやってないって書いてたの見ましたが?・・・とお問い合わせいただきましたが、北九州と博多駅前スクールでもやっていますよ~
県外へも出張講座、お受けしてます^_^
写真は生徒さんがターバンを真剣にやっています。
「締めすぎて頭がちょっとこの辺痛い~」とフィードバックしながら進みます!
「うーん難しーーーーー!」
わかる!わかるよ〜
できるまでなかなか難しいよね!
でもね、丁寧にターバン巻けるようになるとね、
お客様がとってもリラックスして下さいます。
あたまの丸み、感じるには
「なんて可愛い頭」って思ってからお客様へ触れるのを、忘れないでやってみて。
明日は北九州スクールで基礎講座。たのしみ!