スクール紹介

自己紹介

講師

白宇水 結加(しろうず ゆか)

経歴

スクールコンセプト

セラピーを学び、私の人生を豊かにしたい

植物の力を借りてケアする【アロマテラピー】と、【タッチング(触れる)】による癒し。

どちらも私たちをほっと緩ませてくれるセラピーです。

そんなセラピーを学んでみたい方の為に、大きく二種類の最新セラピーをご用意しています。

■ロジカルアロマテラピー「嗅覚反応分析講座」とその理論ベースの「IMセラピスト講座」

■筋膜に特化し解剖学をベースにしたトリートメント「エフェクティブタッチⓇ講座」

初めてだけどこれから学んでおうちサロンがやってみたい!
プロの方なら自信をもって向き合いたい!

色んな思いを確実に叶えてゆく丁寧な指導をモットーに行っています。

対面とウェビナー受講のハイブリッドタイプ

対面授業しかなかった時代から、ウェビナーが主流になり、今や地球上どこにいても学べる時代になりました。

当スクールも2020年よりいち早く、ウェビナー授業と対面授業の両方を取り入れています。
最低限の対面授業でも、技術取得までが、しっかりしたカリキュラムで構築されてます。

また、「対面の交通費等のコスト面も抑えれるのが良い!」とこのハイブリッドタイプは、近年 大変好評です。

特に当スクールの特徴は、全国どこへでも講師を出張派遣しての対面授業が可能で現在、大阪、岡山、山口、鹿児島、大分、佐賀、長崎等の実績があります。

教材に関しては、二つの協会から発行された「正式なテキスト」と副教材は「出版社発行のDVD」や「サブスク動画配信」など、大変充実している点も安心していただいてます。

卒業後ブラッシュアップ・励ましあえる仲間

スクール卒業後は、日々のサロンワークの中で自己流になったり、施術する機会が減ってきたりと理由は様々ですが、不思議と技術力は低下する場合が多く見受けられます。
そこで改めて、自分の技術を客観的に見直すことで「一定の高レベルの技術力」を保つことができます。これによりセラピストの「自信」へ繋がります。

また当スクールでは、ドクターレベルの解剖生理学を学べたり、著名な方の講座受講の機会のご案内を、当スクール生の方へ情報シェアしています。これによりご自身の学びを止めることなく、
いつでもステップアップしたい人には、自由に学んでもらえます。

他には、年に数回仲間同士の懇親会を開催し、積極的にセラピスト同士で繋がってもらったり、開業ノウハウ講座も準備しています。

実はおうちサロン開業後、独りぼっちでわからないことが多くなり、自信を無くして辞めていく人が沢山です。
卒業後に心許せる仲間や更に学べる環境があることは、セラピストを続ける上でとても重要なことなのです。

スクール紹介

北九州スクール

博多駅前スクール

IMセラピスト
プッシュ通知を
PAGE TOP